【世界遺産】 五重塔、阿修羅像など、これぞ奈良の歴史文化財。
【興福寺(こうふくじ)】
国宝や重要文化財を数多く所蔵する奈良を代表する寺院の一つです。
天智8年(669年)、病気を患った中臣鎌足の回復を願い、妻の鏡女王(かがみのおおきみ)が建立した「山階寺(やましなでら)」が起源です。その後、飛鳥の地へ移され「厩坂寺(うまやざかでら)」となり、さらに和銅3年(710年)に平城京へ都が遷った際、藤原不比等によって現在の地へ移され、寺名も「興福寺」と改号されました。
藤原氏らの庇護のもと、平安時代には南都七大寺の一つに数えられるほど寺勢を誇りました。その後幾度となく戦災や火災に見舞われながらも、神亀3年(726年)、聖武天皇によって造立された「東金堂(国宝)」や光明皇后が天平2年(730年)に建立された「五重塔(国宝)」などが今も残ります。
平成10年(1998年)には「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録されました。また、平成30年(2018年)には8代目となる「中金堂」が301年ぶりに再建され、同年10月に落慶法要が行われています。
宗派:法相宗(大本山)
国宝:五重塔/三重塔/北円堂/東金堂/阿修羅像/仏頭/十大弟子立像/無著菩薩立像/世親菩薩立像/維摩居士坐像/文殊菩薩坐像 他
重要文化財:南円堂/大湯屋/薬師如来坐像 他
<主な年中行事>
◎2月節分の日 追儺会(ついなえ)
◎5月第3金・土曜日 薪御能(たきぎおのう)
◎10月第1土曜日 塔影能(とうえいのう)
◎11月13日 慈恩会(じおんえ)
<関連リンク>
◎奈良の「塔」をめぐる
◎奈良県景観資産紹介シリーズ 第4回
お寺・神社名 | 興福寺 |
---|---|
住所 |
〒630-8213 奈良市登大路町48
|
お問い合わせ | 0742-22-7755 |
公式サイト | http://www.kohfukuji.com/ |
駐車場 | あり |