【見学無料】称徳天皇の時代を中心に、宴会や儀式が行われた風流な庭園
1967年、平城宮の南東隅に発見された奈良時代の庭園跡。発掘調査などを経て、1998年に復元され、公開されています。
この庭園は、称徳天皇(聖武天皇を父に、光明皇后を母に持ち、749年に孝謙天皇として即位した後、764年に称徳天皇として重祚(ちょうそ/じゅうそ=一度退位した君主が再び即位すること)した女性天皇)の時代に宴会や儀式が行われていた「東院」だとされています。
池を中心に、「正殿」といわれる中央の建物、池に張り出す舞台、平橋や反り橋などで構成されています。また、石組や景石、小石を敷き詰めた“浜”が配され、平安時代以降の庭園に少なからず影響を与えました。
植栽も、発掘調査から奈良時代に植えられていたと考えられるアカマツ、ヒノキ、ウメ、ヤナギ、サクラ、ツバキなどの樹木が植えられています。毎年秋には古代の宴会を体験できる観月会が行われています。
☆観光スポット
施設名 | 平城宮跡 東院庭園(奈良市) |
---|---|
住所 |
〒630-8003 奈良県奈良市佐紀町
|
お問い合わせ | 0742-30-6752(奈良文化財研究所) |
営業時間 | 9:00~16:30(入園は16:00まで) |
公式サイト | https://www.nabunken.go.jp/heijo/index.html |
駐車場 | あり(無料/平城宮跡駐車場を利用) |
料金 | 【見学無料】 |
休日 | 休日:月曜、年末年始 |