御朱印とは、もともと写経を納めた証として授けられるものでしたが、今ではお参りした証として授ける神社やお寺が多くなっています。
御朱印は各神社やお寺でデザインが異なり、寺社の名称と日付を書いてもらえることから旅の思い出として残せるといった楽しみ方があります。
御朱印帳がなくても、紙に書いていただけます。
※本記事で紹介している御朱印(画像)は令和2年現在のものです。
所要時間 | 日帰り |
---|---|
移動手段 | 徒歩 |
スタート
1 近鉄奈良駅
徒歩3分
2 興福寺
世界遺産の名刹。中金堂や五重塔、阿修羅像などで有名です。南側の境内下にある猿沢池から見た五重塔は絶景です。御朱印はたくさんの種類があります。
<御朱印のもらえる場所・時間>
南円堂納経所・9時〜17時
勧進所・9時〜17時
〒630-8213 奈良市登大路町48
TEL. 0742-22-7755(本坊寺務所)
徒歩約7分
3 春日大社
世界遺産の神社。「奈良といえば、鹿」のイメージの元になった神鹿伝説があり、伊勢神宮とともに日本を代表する神社です。
<御朱印のもらえる場所・時間>
南神符所 9時~17時(参拝は7時〜17時)
〒630-8212 奈良市春日野町160
TEL. 0742-22-7788
徒歩13分
4 御霊神社
末社として豊臣秀吉が信仰していた出世稲荷神社があり、縁結びや開運出世など、いろいろなご利益があります。
<御朱印のもらえる場所・時間>
御霊神社/授与所・10時〜12時、13時〜16時
〒630-8321 奈良市薬師堂町24
TEL. 0742-23-5609
徒歩4分
5 元興寺
世界遺産の古刹。日本最初の本格寺院である飛鳥寺が平城京へ遷都する際に移されたお寺です。
<御朱印のもらえる場所・時間>
元興寺/拝観受付・9時〜17時(入門は16時30分まで)
〒630-8392 奈良市中院町11
TEL. 0742-23-1377
徒歩12分
ゴールお疲れ様でした!