豊かな自然と長い歴史に培われた数々の魅力が村内各所にある東吉野村。大阪方面、奈良市方面から自動車・オートバイでスムーズにアクセスできます。その村の歴史、文化、物語、自然、遊び、味覚、お土産を一挙に楽しめるモデルコース。春のサクラや新緑、夏の川遊びやバーベキュー、秋の紅葉や山の幸、冬の霧氷…。一年を通して巡りたくなります。
所要時間 | 日帰り |
---|---|
移動手段 | 車 |
スタート
1 スタートは「村役場」。奈良市からクルマで約1時間20分です。
車 約2分
2 天誅義士記念碑
風雲急を告げる幕末、1863年8月、武力による倒幕を狙った尊王攘夷派の志士たちが蜂起しました。「天誅組の変」と言われている事件です。天誅組の志士たちは幕府の追討軍に追われ、逃れて、やがて今の東吉野村の山中にたどり着きます。ここでも両軍の激闘が繰り広げられ、天誅組は終焉を迎えました。村民は最期を遂げた志士たちを埋葬し、今も供養と顕彰が続けられています。村役場から程近い宝泉寺は天誅組の菩提寺。尊王攘夷派で土佐勤王党に加わっていた土方久元(土佐出身/明治政府では宮内大臣などを務めた)揮毫による「天誅義士記念碑」が建てられています。また、村内各所に天誅組総裁・吉村寅太郎らの墓碑などが残っています。
[詳細はコチラ]
天誅義士記念碑(東吉野村)
[関連リンク]
宝泉寺(東吉野村)
車 約5分
3 丹生川上神社
約1350年前、「吉野丹生川上ニ我ガ宮柱ヲ立テテ敬祀セバ、天下ノタメニ甘雨ヲ降ラシ霖雨ヲ止メム」とのご神託により創祀されたと伝わります。五穀の生命を司る雨師の神が祀られています。境内には大杉が多くそびえ、緑に包まれた中に朱色の鳥居がよく映えています。神武天皇が天神地祇を祀られ戦勝祈願をしたという「夢淵」や「東の滝」などが見どころ。また、毎年10月第2日曜には、「小川祭」が盛大に斎行されます。八連の太鼓台が勇壮に境内を乱舞する迫力は必見です。
[東吉野村大字小968]
車 約1分
4 夢淵
丹生川上神社の神橋「蟻通橋」の上流に、高見川、四郷川、日裏川が合流する地点があります。青ともつかず、緑ともつかず、まさに神秘的な淵が形成されており、「夢淵」と呼ばれています。ここは神武天皇が東征の折、大和平定の吉兆を占って、大勝の端緒が開かれた場所と語り伝えられています。近くにキャンプ場があり、夏場は川遊びのファミリーも。ただし、流れや深みにはくれぐれもご注意を。
[詳細はコチラ]
夢淵(東吉野村)
車 約14分
5 七滝八壷
滝が7つ連続する名瀑。「七転び八起き」にちなみ、名づけられました。短い橋を渡り、階段を上ると、滝が眼前に迫り、飛び交うマイナスイオンを存分に吸い込むことができます。「平成の名水百選」(環境省)、「やまとの水」(奈良県)に選ばれています。清涼感あふれる必見スポットです。
[詳細はコチラ]
七滝八壷(東吉野村)
[関連リンク]
【奈良の夏を楽しむ涼感スポット】
車 約5分
6 ふるさと村
昭和45年建築の旧八幡小学校校舎を利用した野外活動・自然体験の拠点施設。村内唯一の公営宿泊施設で、キャンプサイトも備えています。夏には川遊び、登山・ハイキング、キャンパーでにぎわいます。東吉野村の観光情報や自然・歴史・文化などを紹介する展示室のほか、アユやイノシシなど村でとれた食材も使った定食、一品メニューが人気の「ふるさと村食堂 いちえ」があり、ランチに便利です。
[詳細はコチラ]
ふるさと村食堂「いちえ」
車 約17分
7 ニホンオオカミの像
天に向かって吠えるのは、雄たけびか、あるいは寂寥の声か。
東吉野村で1905年(明治38年)、村の猟師2人によって、ニホンオオカミの死体が村で哺乳動物の調査をしていたアメリカ人動物学者の元に持ち込まれました。記録上、これがニホンオオカミの最後の“実物”です。以後、ニホンオオカミの目撃はなく、絶滅したと考えられています。このときのニホンオオカミはイギリスの大英博物館で、採集地「ワシカグチ・ホンド・二ホン」として保存されています。
ニホンオオカミの像は、1987年(昭和62年)に建立。自然愛護への願いが込められています。
[詳細はコチラ]
ニホンオオカミの像(東吉野村)
車 約18分
8 たかすみの里
2000年に開館。「たかすみ温泉」と村ゆかりの俳人の活動を伝える「たかすみ文庫」から成ります。温泉はマキ風呂、ヒノキ風呂、露天風呂が備わり、高見山への平野登山口そばにあるので、夏場の川遊び客だけでなく、登山の疲れを癒したいハイカーにも人気です。「たかすみ文庫」には原石鼎や山口誓子、阿波野青畝ら多くの著名俳人の貴重な資料が展示されています。
[詳細はコチラ]
たかすみ温泉(東吉野村)
[関連リンク]
わざわざつかりに行きたい奈良県南部の天然温泉
車 約10分
9 高見山の眺望スポット
壮麗な姿から「近畿のマッターホルン」と称される、標高1249メートルの高見山。登山ルートが整い、初級者も登山を楽しめます。山頂に高角神社が建ち、霊峰としての性格も持っています。冬季も霧氷の観賞に訪れる登山客が少なくなく、年間を通して親しまれている山です。木津の高見公園キャンプ場付近の国道166号沿いなどから、端正な三角の独峰を見ることができます。
[関連リンク]
高見山(東吉野村)
車 約5分
10 ひよしのさとマルシェ
2017年12月にオープンした「小さな道の駅」。村内で収穫された野菜や果物が豊富で、お土産物もそろいます。カフェ感覚で楽しみたいのが、特産の柚子を使ったソフトクリーム。構内で焼いたパンもドライブ客に人気です。
[詳細はコチラ]
「小さな道の駅」
ゴールお疲れ様でした!